ツムラの漢方薬温経湯の効能など
ツムラの漢方薬温経湯は、元気が衰え、貧血、冷え症で下腹に膨満感やひきつれがあったり、手足がほてったり、唇が乾く症状や、しもやけ、不眠、神経症などの他、特に諸婦人病に用います。
血液循環を良くして手先のほてりを取る一方、体全体を温めます。また、皮ふを潤したり、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。
経とは広義の経路を指し、この経を温めることで血液循環を良くして、寒冷症状を改善すると言う意味であり、その薬効より名付けられました。どちらかと言うと女性向けです。1日2〜3回、食前または食間に服用します。さらっとした顆粒状で、予め水またはお湯を口に含み、薬を口に入れて一緒に飲み込みます。熱いお湯に溶かすとより効果的です。